※今回は大事なキーワードを明かします! 僕が20代前半に漫画を本格的に描き始め、編集部に通って延々続くボツに苛まれていたとき…信頼できる「漫画技術の体系化」がどこを探しても見つからないことに絶望していました。 漫画のHowto本はたくさんあるのですが、どれも作画に関してばかりで、物語作りにつ…
明石焼きの店主が教えてくれた人生への格言 以前、移店を控えた明石焼き屋さんに頼まれて、新しいお店の壁にイラストを描いたことがあったんです。そのときに初老の店主が、これだけは若い世代に伝えておきたい、として教えてくれたことがあります。 上手くいってる人とそうでない人とどうしても…
本当にやるんですよ。11月18日、東京ネームタンクが集めた漫画家・漫画家志望の精鋭たちが集結して。相手はマンガボックス編集部です! 血で血を洗う戦いの火蓋がいま切り落とされる…!! 煽っていくスタイル!! 前回の記事は読んでいただけたでしょうか。 「週刊少年ジャンプ編集者の呪…
NHKの番組「のぞき見ドキュメント 100カメ」で100台のカメラで少年ジャンプ編集部を観察するという企画が9/17夜に放送されました。 ※ 9月24日にも再放送がありました↓ 「少年ジャンプ」編集部を100台のカメラで“生態観察” のぞき見ドキュメント 100カメ ディレ…
こんにちは!東京ネームタンクのごとうです。 今回は「褒める」テクニックについて。これが「漫画を描き切って一作仕上げる」上でかなり大事だと思っていてそのことについて書こうと思います。 最近よく「ごとうさん褒め上手」と言ってもらえます。褒め上手だったのか僕は…! 僕の感覚としてはあんまり褒めてる感…
こんにちは、東京ネームタンクのごとうです。 今東京ネームタンクでは平日に「自習+相談室」を開いているのですが… (「自習+相談室」の詳細はこちら) ここ最近、連続して担当の編集さんとうまくいってないという方とお話しして いろいろ思うことあり、ぐるぐると考えていました。 漫画家と編集者の…
ストーリーとキャラクター、どちらが大事だと思いますか? と問われてみなさんはどう考えるでしょうか。 そういえば最近ツイッターでアンケが採れるようになったことを思い出し、 実際にみなさんに聞いてみました。もったいぶらずに結果はこちら↓↓ 新しくブログ記事を書きたいのですが、アンケとってみ…
お待たせしました、ついに【東京ネームタンク】が動き始めます! 最初のブログ記事、始めましたー!!ってワイワイするのもいいのですが、「書きたいことを書く」というのもやはり大事ですよね。初めてのエントリーは、ここ最近考えていたことをまとめてみたいと思います。 「大人って何か。」 大人になるって…
トップページに戻る