「コマワリ空間」とは漫画家・深谷陽先生による、漫画のコマワリ、演出力を鍛える1日講座です。
深谷先生によるリアルタイムの添削は「プロの漫画家が何を考えてコマを割っているのか」を目の当たりにすることができ、大変勉強になります。
本記事ではそんな講座の様子をレポートします。




※漫画の内容は受講当時(2017年4月)のものであり、現在の講義ではぐだぐだ感は改善されています!
実際の課題と添削【初級編】
課題
A「飲み物何がいいですか?」
B「何がありますか?」
A「アルコールもコーヒーも烏龍茶もフロートもなんでもありますよ」
B「強いので」
という会話を見開き2ページのネームにする。
※あるセリフは全部使う
※無いセリフは足さない
※言い回しは変えてよい
※擬音はあり
BEFORE:オノデラの課題

AFTER:深谷先生の添削

添削のポイント



添削動画
深谷先生の確かな演出力、画力でもってリアルタイムでどんどん添削されていきます!
他の5名の受講者の課題も見ることができます。同じ課題なのに全く違う漫画になっていて面白いですよ!
実際の課題と添削【中級編】
課題
「廃校舎でエリートサラリーマンがアンパンを食べながら小学生時代を思い出して泣いて走る」
というシチュエーションを、セリフを使わず見開き2ページのネームにする。
※セリフ、ナレーションなどの文字を使わない
※擬音はあり
※問題文にある情報を全て伝える
※無いものを足すのはあり
BEFORE:オノデラの課題

AFTER:深谷先生の添削

添削のポイント



※中級は動画はございません。
その後オノデラはコマワリ空間に通い添削を繰り返し、ついに「添削なし」になるまで演出力が鍛えられました!

今回紹介した課題以外の添削もツイートにまとめているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
コマワリ空間まとめツイッターモーメント
コマワリ空間のスケジュールや受講料など、詳細はこちら。
コマワリ空間
東京ネームタンクでは漫画作りのためになる有益な情報をお伝えするメルマガを毎月配信しています。
無料でお届けしていますので、気になる方はお気軽にご登録ください!