東京ネームタンク

メニュー
  • 東京ネームタンクのご紹介
    • 東京ネームタンクのご紹介
    • 代表紹介
    • 運営会社
    • ニュース
    • ネームタンクコラム
  • 講座・イベント
    • ネームできる講座<まずはここから>
    • 4Pネーム描ける講座
    • 1DAYネーム講座
    • 少年マンガ勉強会
    • 少女まんが勉強会
    • 青年マンガ勉強会
    • ネーム大交流会-ONLINE-
    • ネームタンクラボ(受講者限定コミュニティ)
  • 個別相談
    • 個別相談
    • 講師紹介
  • 受講者の声・成果
    • 受講者の声
    • 受講者の成果
    • レポート漫画
    • 成果報告はこちら
  • ご予約・スケジュール
    • ネームできる講座
    • 各種個別相談
    • 講座・イベント(その他)
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • よくある質問
    • お問い合わせ
    • 資料請求(無料)
  • Home
  • ネーム大交流会

ネーム大交流会のオンライン開催が決定しました!
【「ネーム大交流会 ONLINE」のページはこちらから!】


【お知らせ】

7月25日(土)開催予定の「ネーム大交流会4」につきまして、
新型コロナウイルス感染拡大の現状を鑑み開催を中止させていただくこととなりました。
当イベントを楽しみしていただいていたにもかかわらず、残念なお知らせとなってしまい、大変申し訳ございません。

すでにお支払いいただいている参加費に関しましては、手数料を含め全額返金させていただきます。

また、Peatix上の「ネーム大交流会4」開催キャンセル処理に伴い、以下の処理が行われます。
・Peatix上の「ネーム大交流会4」イベントページが削除されます。
・ご予約の方に送られていたチケットがPeatixアプリから削除されます。
あらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。

代替開催として、オンライン上でのネーム展示会イベントを現在検討中です。詳細は決まり次第、東京ネームタンク公式サイトにてお知らせいたします。

引き続き、東京ネームタンクおよび「ネーム大交流会」をよろしくお願いいたします。

2020年6月3日(水) 東京ネームタンク

イベント概要

日程
2020年7月25日(土)
時間
入場・設営10:00〜11:00
開場11:00~16:00(入退場自由)
懇親会16:15~17:30(予定)
※交流会後、簡単な懇親会も予定しております。(事前申し込み必須)
当日のタイムテーブル詳細はこちら
 
定員
200ブース
 
場所
大田区産業プラザ 小展示ホール(地図はこちら)
京浜急行「京急蒲田」駅より徒歩約3分
JR京浜東北線、東急池上・多摩川線「蒲田」駅より徒歩13分
 
料金
出展者:3,500円(税込)
出展者(「ネームできる講座」受講者):3,000円(税込)
懇親会は1,000円(税込)でご参加いただけます。
※「ネームできる講座」受講者割引にはシークレットコードの入力が必要です。シークレットコードはネーム技術研究科に掲載しております。
※懇親会の当日参加受付はございません。

ネーム大交流会のポイント

ポイント1

「作品」を通してつながれる

従来の交流会と違うのは、作風やジャンルなど、作品からのアプローチでつながれるということ。 「ネーム大交流会」では専用の作品紹介シートであなたの「好き」を見える化。 商業作品、二次創作、同人誌、こっそり描きためていた作品… 「好き」がつまった作品がブースに並び、あなたの好みを紹介してくれます。

ポイント2

名刺とメッセージが交換できる!

この作品、萌えポイントが一緒で気になる… でも直接声かけるのは無理…という方でも大丈夫。 コメントシートと自分の名刺を専用のボックスへ! こっそりとアプローチができます。 また、自分のボックスにメッセージが入っていたら、お返しメッセージを渡しに行きましょう!

ポイント3

相性の良い編集者とのマッチング

当日は趣味が合う作家さんに会いたい編集者の方も参加します。 いい打ち合わせのためには、編集者との相性が何より大事です。 「相性がいい」とは「好き」を共有できるということ。お互いの「好き」に共感できると、作品の良さを活かす楽しい打ち合わせになります。 「ネーム大交流会」では自分の「好き」を気に入ってくれた編集者からもメッセージと名刺がもらえます!

前回ご参加いただいた方の感想

めちゃくちゃ楽しかったです(´;ω;`)ちょっと前まで描けない死にたい病だったので元気たくさんもらえました(´;ω;`)名刺頂いた方々にご挨拶行きたいです(´;ω;`)

みゆら

ネーム大交流会お疲れ様でしたー! いただいた感想ほんとうにほんとうに嬉しい気持ちで眺めています。ありがとうございます。もっと読んでる人に楽しんでもらえるネームが描けるように頑張ります!!( ´ ▽ ` )ノ

きづき

\ネーム大交流会2お疲れ様でした/ 初めは誰にも読んで貰えないのでは?とか、Twitterで見る他の参加者さんのネームが上手すぎて、自分は場違いなのでは?と、ビビって本気で欠席する事も考えたのですが、勇気出して参加して本当に良かったと思いました!こんなに手放しで褒められる事が今までの人生であっだろうか?いや、無い!って程の沢山の感想メッセージを頂き、もっともっと頑張りたいと思いました!沢山の人のネームを読むのも、沢山感想を書くのも初めての経験で、本当に貴重な体験をさせて貰いました。 他の人のネームを見て、見せ方が上手だなぁとか、こんなコマの割り方があるんだ!とか、気づきや学びが沢山あったので、次またネームを作成する時に活かして行きたいと思います!本当に、ありがとうございました!

HIGO

お疲れ様でした!いい影響をうけ沢山勉強させてもらいました。面白い漫画たくさんだった!自分の作品は感想貰えなかったらどうしようと不安になりながらもたくさん頂けて皆さん優しい!嬉しい!次も絶対参加する!

仙

ネーム大交流会お疲れ様でした!沢山感想頂けてビックリしました!と同時に頑張らねばと決意。明日からまた頑張ります! 参加者のみなさま、運営さん本当にありがとうございました

松岡

最後まで幸せな日だった…。今日のためにネーム描きなおしてよかった。今日来れてよかった。沢山の喜びに溢れた出会いを皆さまありがとうございました。

コヨッセイ

感想いっぱい届いてます!
togetterまとめはこちらから♪

大交流会3感想まとめ

▼大交流会の参加がきっかけで連載決定!朝日先生のインタビュー記事はこちら!▼

当日ご用意いただくもの

▼ブースの配置イメージ(⑤感想ボックスと⑥プロフィールシートは当日会場にて配布いたします。)▼

当日は以下の①〜④をお待ちください。

  1. ①ネーム作品冊子 3部
  2. ブースに展示する作品の冊子を3部ご用意ください。
    ※同じ内容の冊子を3部ご用意ください。1ブースに展示できる作品は1種類のみです。

    【ページ数】 1ブース(1作品)につき64Pまで。64P以上の作品の出展をご希望の方は、追加でブースをご予約ください。
    【仕様】 A4サイズの普通紙にモノクロ印刷またはグレースケール印刷(カラー不可)、複数枚の場合は右上ホチキス留め。

  3. ②イチオシ1コマ 1部
  4. ネームからその作品を象徴する1コマを抜粋し、A4用紙に任意のサイズで印刷してください。
    【仕様】 A4サイズの普通紙にモノクロ印刷またはグレースケール印刷(カラー不可)

  5. ③名刺
  6. 枚数は任意です。

  7. ④筆記用具
  8. プロフィールシートの記入、感想カードの記入などに使用します。

  • ⑤の感想ボックスは運営で用意いたします。こちらに感想カードが入りますので、イベント終了後は箱ごとお持ち帰りください。
  • ⑥のプロフィールシートは当日ご記入いただきます。事前準備の必要はございません。
  • 作品ブースには運営が指定する物以外を設置しないようお願いいたします。(例:作画見本、単行本、ポスターなどの装飾品等)
  • 設営の都合上、コメントカードを記入するスペースが狭くなっております。クリップボード等のご持参をおすすめいたします。

タイムテーブル

10:00 出展者入場開始
会場にて受付後、出展者ごとにご自身のブースを設営していただきます。 (ブースに用意されているプロフィールシートの記入や、名刺・ネーム作品の設置など)
11:00 ネーム大交流会開場(入退場自由)
運営からの各種案内のアナウンス後、会場を自由に周りながら、ネーム作品を読んだり感想を記入していただけます。編集者の方はこちらの時間よりご入場いただけます。
16:00 ネーム大交流会閉場
ネーム作品や感想カードをお忘れないよう、お持ち帰りください。 懇親会へ参加される方は、閉会式の後、そのまま会場でお待ちください。
16:15 懇親会スタート(希望者のみ)
軽食をつまみながら、お互いの作品や感想を交えつつ、参加者同士で交流していただけます。
17:30 懇親会終了
17:45 撤収

注意事項

ご予約の際の注意点

  • 出展できる作品は1ブースにつき1作品(64P以内)です。2作品以上または64P以上の作品のご出展には、ブースの追加予約が必要です。
  • 本イベントにおける「作品」とは、ネーム、下書き、または完成原稿のことを指します。プロットのみの提出はご遠慮ください。
  • 出展者リスト・マップの作成のため、出展者情報入力フォームの記入をお願いしております。出展者情報入力フォームは、お申し込み確定(入金確認完了済)の方に【6月上旬から中旬頃】メールにてお送りいたします。
  • 出展者情報入力フォームの回答は、1作品(1ブース)ごとに必要となります(1作品のページ数制限は64P)。2作品以上のご出展をお申し込みされる場合は、作品ごとに出展者情報入力フォームにご回答ください。
  • 本イベントは事前決済のみを受け付けております。当日の受付ではお支払いいただけません。
  • チケット・懇親会参加費を誤って二重購入された場合であっても、キャンセル期限後の返金対応はできません。お間違いのないようお願いいたします。
  • 本イベントでは成人向け作品の取扱いを受け付けております。18歳未満の方はご入場いただけません。(出展者情報入力フォームにて、年齢確認を実施いたします)
  • 作品を出展されない方のご参加についてはご遠慮ください。
  • ネーム大交流会のお申し込み後のお問い合わせは、Peatix上のメール機能よりお願いいたします。

当日の注意点

  • 受付後は会場から自由に入退場いただけます。再入場の際には、会場で配布される参加証を提示ください。
  • お荷物を預けるスペースは設けておりません。最小限のお荷物でお越しください。
  •      
  • 盗難・紛失についての一切の責任は負えません。手荷物や貴重品はご自身での管理をお願いいたします。
  • 会場への飲食物持込は可能です。ただし、会場にはゴミ箱が設置されておりませんので、ゴミはご自身でお持ち帰りください。
  • 当日持参いただいたネーム作品や、作品に寄せられた感想カードは、ご自身でお持ち帰りください。
  • 当日のお困りごとは、会場受付あるいはスタッフまでお声掛けください。

よくある質問

ネーム大交流会に寄せられる
よくある質問をまとめました。

Q:64ページというのは、漫画本編だけでの上限でしょうか?それとも、設定表等も含めての上限ですか?

A:設定表などを含めて64ページ以内とさせていただいております。

Q:1話で64ページを超える作品を出展したいのですが…

A:展示できるのは1ブースにつき1企画まで、かつ1話64ページまでに制限させていただいておりますため、64ページを超える作品を展示する場合は64ページにつき、1参加枠を追加でご予約ください。

Q:登場人物は同一ですが、各話が独立している8ページショートショートのシリーズ作品を出展予定です。 このようなシリーズ作品も続編として出展できますか?

A:展示できるのは1ブースにつき1企画まで、かつ1話64ページまでです。こちらの条件でしたら、計64ページまででしたら1つの冊子にまとめて展示していただけます。

Q:連載ネームの第1話を展示してもいいでしょうか。

A:もちろん、展示できます。

Q:連載ネームを2話以上展示したいです。

A:1ブースには64ページまで展示できますので、例えば1話24ページの連載ネームを2話まで、1つの冊子にまとめて展示することは可能です。

Q:ブースを2つ予約したので、隣に並べてほしいです。

A:ネーム大交流会では、仕様上ブースを隣接して予約することができません。 同一参加者がブースを2つ以上予約した場合でもブースが隣接して配置されるとは限りませんので、あらかじめご了承ください。

Q:2つの企画が異なる作品を展示したいのですが、合計ページ数が64ページ以内です。1つの冊子にまとめて1つのブースで展示してもいいですか?

A:展示できるのは1ブースにつき1企画まで、かつ1話64ページまでです。2つのブースを予約し、それぞれ「1冊子、64ページ以内」の作品を展示してください。

Q:閲覧、感想を描くだけの一般参加も可能でしょうか?

A:編集者の方に限り、持ち込み作品なしでの参加が可能です。そのほかの方につきましては、出展者としてのご予約のみ受け付けております。

Q:感想がもらえるか不安です。

A:ネーム大交流会は参加者全員(編集者の方以外)ブース出展者のイベントです。つまり描き手の方ですので、不安な気持ちは同じです。みなさんでどんどん読んで、どんどん感想を書いていきましょう!

Q:人見知りで、交流できるか不安です…。

A:ネーム大交流会は作品、そして感想カードでつながる交流会です。感想カードをくれた人の作品を読んで、その感想を書けばそこから交流が生まれていきます。会の途中でも自分の感想ボックスは確認できますので、ぜひのぞいてみてください!

Q:事前にTwitter等でスペースのPRをする事は可能ですか?(ネーム大交流会のハッシュタグをつけて展示作品のジャンルやあらすじ、サンプル画像をツイートする等)

A:問題ありません。ぜひPRして、参加される方にアピールしましょう。その際、ハッシュタグ「#ネーム大交流会4」をつけていただくと、参加者の方の交流がより促進されます。(大交流会3の様子はこちら)ネーム大交流会は参加者のみなさんで作り上げていくイベントです。どんどん盛り上げていきましょう。

Q:名刺とはどのようなものを用意すればいいでしょうか。

A:名刺の仕様は自由です。氏名とメールアドレスを基本として、pixivやホームページ等のURL、SNSのアカウント等、ご自由にご記載ください。

Q:名刺が用意できません。

A:名刺があると、交流会が終わってからも連絡を取り合うことができます。シンプルなものでもお作りいただくことをお勧めいたします。 ですが、名刺がないと参加ができないということはありませんので、ご安心ください。

Q:名刺は何枚ぐらい用意すると良いでしょうか?

A:ネーム大交流会の最大参加者数は300名程度です。ですので、極端に言えば、そういった枚数をご準備いただくと当日名刺が足りないということはないと思われます。 ですが、準備にかかる費用もございますので、参加される方の判断でご準備ください。

Q:遅刻しても大丈夫ですか?

A:原則として遅刻はご遠慮いただいております。(設営後の入退場は自由です。)遅れての設営となると作品を出展できる時間が減ってしまい、感想をもらえる時間も短くなってしまいます。ぜひ規定の設営時間に設営をお済ませください。

Q:事前に郵送で作品を送ることは可能ですか?

A:郵送での提出は受け付けておりません。ご了承ください。

東京ネームタンクは「ネームできる講座」の他にも、
マンガ制作に役立つ講座やサービス・イベントを多数実施しています。

スケジュールの確認、ご予約は下記ページよりお願いいたします。

ご予約・スケジュールはこちら

ご予約の開始など最新情報は「公式Twitter」「公式LINE@」にてお知らせいたします。
気になる方は、ぜひフォローをお願いいたします。

  • icon-twitterTwitter
  • LINE@
「自分を褒める」漫画を描き上げられるか決…
週刊少年ジャンプ編集者の呪文を解読してみ…
すべての商業漫画の核となる要素に名前をつ…
キャラクターとストーリー、どちらが大事か…
託すということ
「面白くない」不要論
これで時代に追いつける!2019年最新マ…
ページ上部へ戻る

東京ネームタンク

トップページ
初めての方へ
代表紹介
ネームできる講座
個別相談
受講生の声
講座レポート漫画
ネームタンクコラム
ご予約・スケジュール
サイトマップ
アクセス
よくある質問
お問い合わせ
プレスリリース
運営会社

株式会社漫画仲間
160-0023 東京都新宿区西新宿 7-5-14 井上ビル12号館 501
Copyright ©  東京ネームタンク All Rights Reserved.
  • rss
  • twitter
  • facebook