「ネーム大交流会ONLINE」は漫画(ネーム)を通して人と人がつながる、オリジナル中心のネーム展示会です!
参加者同士作品を読み合い、作品のいいところについて感想を伝え合います。
【「ネーム大交流会」でできること】
・自分のネーム(作品)に感想がもらえる!
お互いの作品の「いいところ」を見つけ、感想を伝え合います。
・漫画を描く仲間ができる!
作品の感想を通じて交流することで、作家としての趣味が合う人と交流することができます。
(当日は懇親会会場として、参加者専用のチャットルームもご用意しています。)
・趣味の合う作家に出会える!
作品の魅力や特徴がわかりやすいブース設計のため、効率的に自分の好きな作品に出会うことができます。
【こんな方にオススメ】
・ネームを誰かに読んでほしい
・自分の作品の「いいところ」が知りたい
・漫画を描く仲間がほしい
・趣味の合う作家を見つけたい
「ネーム大交流会ONLINE」は、漫画家が「好き」でつながるためのイベントです。
作品のいいところを発見し合い、交流することで、漫画を描く仲間、作品の趣味が合う仲間をどんどん見つけましょう!
本ページは2021年8月22日(日)にオンライン即売会サービス「pictSQUARE」上にて開催される「ネーム大交流会ONLINE 3」のご案内ページです。 参加される際は本ページを必ずよくお読みの上、お申し込みください。
イベント概要
- 【日程】
- 2021年8月22日(日)
- 【時間】
- 11:00〜16:00(入退場自由)
- 【タイムスケジュール(予定)】
- 11:00 開会式(YouTubeにて参加者限定配信)
11:15 ネーム大交流会ONLINE 3開催
15:45 閉会式(YouTubeにて参加者限定配信)
16:00 終了 -
当日はネーム大交流会ONLINE 専用のDiscordサーバーを解放する予定です。
参加者の皆様との交流にぜひお役立てください!(※Discordへの参加は任意です) - 【出展者申込み受付期間】
- 2021年6月29日(火)〜7月25日(日)23:50
(※編集者の方のお申し込みはこちら) - 【募集スペース】
- 200ブース
- 【参加費】
- 3,300円(税込)
※当日入場できるのはサークル参加者(出展者)と参加登録のある編集者のみです。一般参加者の募集・当日の飛び入り参加はできません。
※このイベントは即売会ではありません。同人誌その他の販売をすることはできません。
※「ネーム大交流会」はご自身で書かれたネーム作品をご用意できる方であれば、東京ネームタンクの講座を受講済み・未受講に関わらず、どなたでもお申し込み可能です。
※出展作品のジャンルは問いません。オリジナルを中心に、BL・GL・TL・R18・二次創作、その他漫画であればなんでもOKです。
前回開催の様子はこちらをご覧ください。
RPG世界を歩き回り、ネームを読む!感想がもらえるオンラインネーム展示会「ネーム大交流会ONLINE2」感想と当日の様子まとめ
ご準備いただくもの
出展に際しまして、ご準備いただくものは以下の通りになります。
- ネーム作品(カラー不可)
※1ブースに展示できる作品は1種類(1企画)のみです。
※展示する作品は読切1本または単話1話分(8ページ~64ページ前後)を想定しています。
※展示できるページ数は1ブースにつき単ページ48P以内、見開き96P以内までとさせていただきます。 - イチオシ1コマ(横500px × 縦1000px 推奨。グレースケール・モノクロのみ可。カラーは不可。)
ネームからその作品を象徴する1コマを抜粋したもの。 - プロフィールシート
出展者マニュアルに記載されているURLよりダウンロードの上、ご記入ください。 - コミチID
当イベントでは、漫画投稿プラットフォーム『コミチ』のアカウント登録が必要です。
【アカウント登録】https://comici.jp/signup
- 作品がアップロードされているコミチのURL
作品の投稿、および作品URLの取得は7月26日以降行うことができるようになります。
詳細は出展者マニュアルをご確認ください。
展示物は以下の「出展者マニュアル」をご参照の上ご準備をお願いいたします。
マニュアルは必ずお目通し頂きますようお願いいたします。
出展者マニュアル
イベント当日までの流れ
6/29(火) pictSQUAREイベントページにて申込開始
7/19(月) ネーム大交流会 説明会@Youtube
7/25(日) 出展者申し込み締め切り
7/26(月) 「情報入力フォーム」送付、コミチのコミュニティに招待(作品の投稿、および作品URLの取得が可能になります)
8/8(日) 「情報入力フォーム」入力締め切り
8/18(水) マップ・出展者リスト送付(情報入力フォーム記入内容を元に作成したマップ・出展者リストのURLをイベント前日までにお送りいたします)
8/22(日) 「ネーム大交流会ONLINE 3」当日
お申し込み手順
- お申し込みページ(後述)より、「サークル参加申し込み」ボタンをクリックします。
- pictSQUAREにログイン、未登録の方は新規ユーザー登録をお願いいたします。
- 出展区分は「その他の通販サイト」をご選択ください。
申込時、通販サイトURLはコミチのマイページのURLをご記入ください。7/26(月)〜8/22(日)に作品がアップロードされているコミチのURLに差し替えをお願いいたします。(※記入したURLがお申し込み時点で外部に公開されることはありません) - サークル名の欄にはご自身の「ペンネーム」をご記入ください。
- 「サークルカット」の欄にはご自身の出展される作品ジャンルのアイコンを設置してください。アイコンは下記リンクよりダウンロードできます。
- 「お品書き」欄には「イチオシ1コマ」の画像を設定していただきます。申込み時点で準備が間に合わない場合は、代わりの画像でも構いません。その場合は開催当日までに必ず差し替えをお願いいたします。
ブースイメージ

※※※ブース・店舗外観に関するお願い※※※
公平性を期すため、pictSQUARE上での店舗外観の設定変更はお控えいただきますようお願いいたします。 当日はスタッフが巡回し、設定されている方にはお声がけさせていただきます。
「ネーム大交流会」は「ネームを読むことで交流をする」ことを目的とした交流会ですので、ネームに着目していただくため、ブースの装飾などはご遠慮いただいております。 何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。 (尚、アバターの設定は自由に変えていただいて構いません)
ご予約の際の注意点
- 1人1ブースまでのお申し込みになります。
- 出展できる作品は単ページ48P以内、見開き96P以内までです。
- 展示する作品は読切1本または単話1話分(8ページ~64ページ前後)を想定しています。
- 本イベントにおける「作品」とは、ネーム、下書き、または完成原稿のことを指します。プロットのみの提出はご遠慮ください。
- 出展者リスト・マップの作成のため、ご出展者さま全員に出展者情報入力フォームの記入をお願いしております。出展者情報入力フォームは、申し込み期間終了後、pictSQUAREのメール機能よりお送りいたします。
- 本イベントでは成人向け作品の取扱いを受け付けております。18歳未満の方はご入場いただけません。(出展者情報フォームにて、年齢確認を実施いたします)
- 出展者以外の方のお申込みはご遠慮ください。
\出展準備のしかた 説明動画/
ネーム大交流会ONLINEの参加方法が複雑で分からない!
そんな方のために、7/19(月)YouTube Liveにてオンライン説明会を行います。
準備に不安がある方、手順を確認しながら申し込みしたい方はぜひご視聴ください。
・ネーム作品の設置方法など
よくある質問
ネーム大交流会についてよくある質問をまとめました。
Q: 96ページというのは、漫画本編だけでの上限でしょうか?それとも、設定表等も含めての上限ですか?
A: 設定表などを含めて96ページ以内とさせていただいております。
Q: 1話で96ページを超える作品を出展したいのですが…
A: 展示できるのは1ブースにつき1企画まで、かつ1話単ページ48P以内、見開き96P以内までに制限させていただいております。
Q: 登場人物は同一ですが、各話が独立している8ページ短編漫画のシリーズ作品を出展予定です。 このようなシリーズ作品も続編として出展できますか?
A: 展示できるのは1ブースにつき1企画まで、かつ1話単ページ48P以内、見開き96P以内までです。こちらの条件でしたら、計単ページ48P以内、見開き96P以内まででしたら1つの冊子にまとめて展示していただけます。
Q: 連載ネームの第1話を展示してもいいでしょうか。
A: もちろん、展示できます。
Q: 連載ネームを2話以上展示したいです。
A: 1ブースには単ページ48P以内、見開き96P以内まで展示できますので、例えば見開き単位で1話48ページの連載ネームを2話まで、1つの冊子にまとめて展示することは可能です。
Q: 2つの企画が異なる作品を展示したいのですが、合計ページ数が96ページ以内です。1つの冊子にまとめて1つのブースで展示してもいいですか?
A: 展示できるのは1ブースにつき1企画まで、かつ1話単ページ48P以内、見開き96P以内までです。どちらか1つの作品を選んで、1企画のみ展示してください。
Q: 閲覧・感想を書くだけの一般参加も可能でしょうか?
A: 出展者としてのご予約のみ受け付けております。なお、当日の一般参加はありません。
Q: 感想がもらえるか不安です。
A: ネーム大交流会は参加者全員(編集者の方以外)がブース出展者のイベントです。つまり描き手の方ですので、不安な気持ちは同じです。みなさんでどんどん読んで、どんどん感想を書いていきましょう!
Q: 人見知りで、交流できるか不安です…。
A: ネーム大交流会は作品、そして感想コメントでつながる交流会です。感想コメントをくれた人の作品を読んで、その感想を書けばそこから交流が生まれていきます。参加者の方の中には、同じく人見知りの人もたくさんいるはず。最初にもらった感想に、きっと安心するはずです。どんどん読んで、感想を書いていきましょう!
Q: 事前にTwitter等でスペースのPRをする事は可能ですか?(ネーム大交流会のハッシュタグをつけて展示作品のジャンルやあらすじ、サンプル画像をツイートする等)
A: 問題ありません。ぜひPRして、参加される方にアピールしましょう。その際、ハッシュタグ「#ネーム大交流会ONLINE」をつけていただくと、参加者の方の交流がより促進されます。ネーム大交流会は参加者のみなさんで作り上げていくイベントです。どんどん盛り上げていきましょう。
最新情報は東京ネームタンク公式Twitter(@t_nametank)でお知らせ予定です。
お申し込み前のお問い合わせはこちらまで、お申し込み後のお問い合わせは、pictSQUAREのメール機能よりお願いいたします。