四季賞「準入選」
手嶋 蓮先生「巡り帳」準入選おめでとうございます!
手嶋先生は2015年末に初開催した2日で24ページを作る
「ネームできる講座・HDコース」に参加いただき、
そのあとすぐの「通常コース」もご受講いただきました。
最初からとても美しい世界観や感覚をお持ちだったので
その繊細な部分を壊さないようにしつつ、
商業作品としてまとめていくお手伝いをさせていただきました。
今回受賞の作品はこの講座内で作ったものが初稿とのこと、
素晴らしい作品が生まれる瞬間に立ち会えて光栄です!
手嶋先生あらためておめでとうございます!!
角川漫画新人大賞「佳作」
津田沼 篤先生「スイヘーリーベボクノフネ」佳作おめでとうございます!
津田沼先生は2016年夏に開催した臨海移動教室にも参加いただき
いつもかわいいキャラクターたちを楽しく描かれている印象です。
ご受講当初はコマワリやセリフを詰め込みすぎて苦労していましたが
いまではすっかり克服し自分の武器としていて、すっかり楽しまされてます。
たゆまぬ努力が結果に結びついて何よりです!
津田沼先生あらためておめでとうございます!!
https://twitter.com/32_46k/status/791236066699116544
りつふぁぼにおめでとうとか本当に有難うございます(;_;)課題山積みすぎて泣けてたけど光が…。
— あき (@32_46k) October 26, 2016
いろんな人に御礼参りにいかねば…( ꒪⌓꒪)というくらい沢山の人にお世話になって、、、、、、、、、、ぶわあ(;_;)
— あき (@32_46k) October 26, 2016
御礼参りに行きたいその②去年の年末に初のHD講座に気合い入れのために参加して色々救われた東京ネームタンクさま→(@goto_junpei )実は賞受賞のネームの第1稿目はここの講座で切って、何回かあーでもないこーでもない言って原稿にまでたどり着いた作品でした。(;_;)
— あき (@32_46k) October 26, 2016
結局自分の時間管理がほぼゴミすぎて相談に最後まで通いつめられなかったけど、だいじにしてるものとかを引き出して読み取ってブラッシュアップしてくれたごとう先生は控えめに言っても神(;_;)持ち込みで毎度ズタボロにされてた懐かしい日々も思い出に変わり、今は担当もつきました(;_;)わー
— あき (@32_46k) October 26, 2016
これからをどう過ごすかが多分だいじだから、ほんとに頑張ります(*_*)
— あき (@32_46k) October 26, 2016
https://twitter.com/assamu_tikutiku/status/792391469734645761【ご報告】
— 津田沼 篤 (@assamu_tikutiku) October 29, 2016
このたび『第15回角川漫画新人大賞』にて、まさかの佳作をいただきました。
いろいろと力不足を痛感しまくっておりますが…。それでも結果を残せたことは素直に嬉しいです!
お世話になったみなさま、本当にありがとうございました! pic.twitter.com/JfYzCyuwFV
https://twitter.com/assamu_tikutiku/status/793025493507256320あ〜なんかいろいろお礼をつぶやきたいんだけど言葉が出てこない…
— 津田沼 篤 (@assamu_tikutiku) October 29, 2016
ごとう先生には頭が上がらないと出張編集部のときに言いましたが、今は頭が上がらなすぎて地面に突き刺さってるレベルです。そのうちマントルやコアを突き破ってブラジルに到達する予定
— 津田沼 篤 (@assamu_tikutiku) October 31, 2016