プロ漫画家多数輩出! ストーリー漫画の作り方がわかる動画講座「ネームできる講座」リニューアル版6/15(火)リリース!プロのストーリー漫画制作論をプロアマ問わず全ての人に。

5/27追記:ネームできる講座リニューアル版はリリース時期を延期いたしました。
詳しくは5/27付のニュースをご確認ください。


東京ネームタンクは、動画講座「ネームできる講座」リニューアル版を2021年6月15日(火)よりリリースいたします!

現行の「ネームできる講座」動画版(以下「現行版」と称します)は2019年3月にリリースされました。
この2年間に得られた、受講し作品を制作された方々からのフィードバックや、新たな漫画の知見を反映し
より使いやすく、マンガの学習効果が上がるよう講座の仕組みを変更し、
動画の内容を更新したのが今回のリニューアル版「ネームできる講座」です。


★リニューアル版リリースまで限定! 現行版「ネームできる講座」新規受講の方へリニューアル版の動画をプレゼント! 2度目の新規受講でもOK!★

5/27追記:ネームできる講座リニューアル版のリリース延期に伴い、キャンペーン対象期間を延長いたしました。
詳しくは5/27付のニュースをご確認ください。


4/30 18:00~リニューアル版リリースまでに現行版を新規受講された方に、
リニューアル版の講義動画をプレゼントします!
お値段はそのままに、新しい動画が見られるチャンス!!

<お申込み方法>
リニューアル版リリースまでに
現行のネームできる講座お申込みページより、
画面の指示に従い、ネームできる講座をお申込みください。
詳細な日時は決定次第、
現行版「ネームできる講座」カラーミーサイトに入力されたメールアドレスへ
メールにてご連絡いたします。

ネームできる講座のお申込みはこちらから!

※すでに現行版「ネームできる講座」を受講済みの方であっても、新規にお申込みいただければプレゼントの対象となります。
※プレゼントのリニューアル版の動画には、NSS・個別相談は付属しません。


★現行版を受講済みの方へ、優待アップデート版のお知らせ!★

2021年4月29日までに以下の「ネームできる講座」を受講済みの方へ
リニューアル版「ネームできる講座」優待アップデート版を提供します!

<優待アップデート版 対象講座>
・ネームできる講座動画版(現行版)
・ネームできる講座 Plus
・ネームできる講座 3HDコース
・ネームできる講座 土曜コース
・ネームできる講座 WEBコース

優待アップデート版は、リニューアル後の講座販売用ページにてご購入いただけます。
詳しい日時は決定次第追ってお知らせいたします。

よりパワーアップした「ネームできる講座」を
ぜひご視聴ください!

※リニューアル版リリース後も、現行版受講中の方のNSSおよび個別相談は、ご自身の利用期間が切れるまで、引き続きご利用いただけます。現行版の講義動画は、引き続き視聴していただけます。



【ネームできる講座・リニューアル版の特長】

「ネームできる講座」では講義を通して、32ページのオリジナル読切ネーム(漫画のコマ割りを含めたストーリーボード)の完成を目指します。
ネームの構造を理解し、構造から漫画を作ることで、
商業でも、SNSでも、どこに出しても面白いと言ってもらえる強い作品を作ります。
ムダに悩む時間がなくなるため、ネーム完成までの大幅な時間短縮が可能です。
プランはサポートの必要度に合わせてシンプル、レギュラー、コンプリートの全3種から選ぶことができます。講義内容はいずれも同一です。


・完全新規撮り下ろし! より濃密に、漫画作りのヒントを盛り込んだ200本の講義動画
デビュー・プロ作家を多数輩出し、編集部からも支持を得ている「ネームできる講座」のネーム構造論。従来の方法論とは異なり、ジャンルや作家を問わず再現性があることがポイントです。
講座では、実際に手を動かしながら32Pの読切ネームを制作することで、実践的に構造論が身につきます。
リニューアル版では講座動画内に、講師によるバーチャルヒアリング動画も追加!
動画講座であっても、対面での講師の指導を受けているかのような効果が得られます。
ワークシートやコマ割りのテンプレートなど、漫画が作りやすくなる資料も多数同梱しています。

・新規オープン! より受講しやすくなった専用の動画視聴ページ
リニューアル版「ネームできる講座」より、個々の受講者の方専用の視聴ページがリリースされます!

講座受講のために練られた視聴画面により、さらにネーム構造論を学習しやすくなりました。

・オンライン環境を活かした進捗応援サービス
「ネームできる講座」ではネーム制作を確実に進めるために、ネームサポートサービスをご用意しています。サポートスタッフは受講者と一緒に作品の目標を決めたり、理想の制作ペースを実現するためのお手伝いをします。

・課題点の本質を見抜く、講師によるリモート個別相談
アイデアをネームにしていく中で、迷ったりつまったりしても大丈夫。
ネームできる講座の「個別相談」では、オンライン通話で講師に相談できます。
日々ネームの本質的な問題点を見つけ、ネームのいいところを活かす技術を磨く講師たちが
ネームの悩みを取り除きます。

・プロアマ問わず、漫画家の横のつながりを作るオンラインコミュニティ
「ネームできる講座」の受講者・修了者限定コミュニティサイトでは、受講者同士が創作に役立つ情報や穴場の作業所まで、漫画にまつわる情報共有をしています。
ネームできる講座の受講後も、漫画家同士のつながりを活かしながら、漫画技術を深めていくことができます。


【カリキュラム】
テーマとキャラクター
起承転結と5つの要素
コマワリ・演出を理解する
面白くする技術


【提供予定パッケージ】(いずれも値段未定)
シンプルパック
レギュラーパック
コンプリートパック
優待アップデート版(2021年4月29日までに「ネームできる講座」の指定のコースを受講した方、または2021年4月29日までに現行版受講者のみ購入可)



【講師】
ごとう 隼平
「東京ネームタンク」代表・講師。株式会社漫画仲間代表取締役。
2010年より小学館にて『銀塩少年』を連載。連載終了後も打ち合わせを重ねつつ、ネームの構造を掴むための研究を続ける。
2013年よりマンガ背景教室の分室として、ネームの授業を受け持つ。当時の講義内容の細部にまで追加修正を行い、ついにNDS(ネームできるシステム)を確立。
現在東京ネームタンクで開催されている「ネームできる講座」は多くの漫画賞受賞作や連載作家を輩出。予約解禁後1時間で満席になるなど、好評を博している。

【現行版ネームできる講座 お申込みページ】
https://nametank.shop-pro.jp/



引き続き、東京ネームタンクおよびネームできる講座をよろしくお願いいたします!

▼各講座の詳細はこちらから▼

ネームできる講座

今おすすめの記事

  1. 漫画を描いたことがない方でも1日で8ページのネームが描け…
  2. ネームタンク講師で新人漫画家の馬場彩玖先生がついに連…
  3. シナリオ作りの本はたくさん読んできたけれど、ネームの描き方が…

ピックアップ記事