1カ月で32Pの商業向けネームを作る ネームできる講座

ネームできる講座
  • 完全オンライン
    約200本(全23時間)の講義動画が
    いつでも見放題
  • マンガを
    描いたことのない方もOK
    ストーリー(ネーム)特化の講座
  • プロの講師による個別相談
    (半年間の1on1サポート)
  • 一括

    99,000 円(税込)

    クレジットカード最大24分割払い可能

    ※カードブランド/カード会社によって異なります

WHY?

ネームを学ぶ意味

マンガの面白さは、
ネームで決まる

面白いマンガとは、結局なにが優れているのでしょうか?

キャラクター、会話、絵のうまさなど、思いつく要素は多々あるかと思いますが、それらマンガの魅力要素が伝わるのは、ネームの時点でしっかり型を抑えているからなのです。
話の筋書き(=テキスト)と、実際の下書き〜ペン入れ(=絵)の間に行う「ネーム」工程の良し悪しで、マンガの面白さはほとんど決まります。
プロの漫画家が、編集者と打ち合わせをするのも、9割以上がこの「ネーム」工程でのことなのです。

自分で自信を持てたネームは、ペンに熱量が籠り、多くの読者の心を捉える魅力を放つものです。
また、ネームがスムーズに作れることで、作品を量産することができるため、作画も上達するという好循環も生むことができます。

面白いマンガに何より大事なのが「ネーム」です。

  • プロット

    プロット
  • ネーム

    ネーム
  • 下書き

    下書き
  • ペン入れ

    ペン入れ
  • 仕上げ

    仕上げ

Important process Important process

Important process Important process

ネーム作りの難しさ

  • 学ぶ方法がない

    マンガの教室や描き方の本は少なくありませんが、ストーリー作りに特化したものはほとんどありません。
    また、1人の作家独自のノウハウではそれぞれの多様な作風や作家性に対応できません。

  • 描くものがない

    なにかを主張できるほど強い人生を送ってきている人ばかりではありません。自分が持っているもので、かつみんなが読んで楽しいもので…と考え続けると、自分が何を描けるのか見失ってしまいます。

  • 商業で通用しない

    かろうじて一稿目ができても編集者のOKが出ずひたすらリテイク… 編集者は問題点の指摘はしてくれても、短い打ち合わせの中ではなぜその問題が発生し、どうしたら解決できるのかまではフォローしきれません。

  • 1人では続かない

    マンガを仕事にするまでは、作品ができなくても誰にも文句を言われません。自分で決めた締切はいくらでも延ばすことができます。
    その環境でたゆまず怠けず努力し続ける…そんなことができる人間がどれほどいるでしょうか。

HOW? 当講座だからできること

ネームできる講座
3つの強み

  • 面白いマンガの構造論を解説

    ジャンルを問わず、面白いマンガに共通する構造を分析し「5つの要素」に分けてお伝えします。〇〇先生の漫画術というような創作術では、その先生の作風にあった人でしか活かせません。ネームできる講座では、より普遍的な構造部分をお伝えしていくので、各自の個性を活かしつつ商業的に成功する作品を生み出すことができます。

    画像:強み1
  • マンガ家による研究の集大成

    元マンガ家のごとう隼平が、大手出版社の編集部に通いながら10年間かけて精査した構造論です。
    100人以上のプロ漫画家とともに理論を検証し、得た知見も詰め込んでいます。これらを、順を追って一から順に習得できる約200本(全23時間)の動画にまとめました。独学では10年以上かかる知識を、本講座で手に入れてください。

    画像:強み2
  • 個別フォロー体制を用意

    創作の繊細さを知る講師によるマンガ個別相談を受けることができます。
    受講者それぞれのアイデアを形にするための、マンツーマンのオンライン通話を5回分ご用意しています。あなたの作品ができあがることは私たちにとっても大事なことです。一人一人しっかりサポートします。

    画像:強み3

HOW? 当講座だからできること

講座紹介

・・・・・

誰でも必ず最短で
ネームができる 2本柱

01

動画講義

  • 「面白い32pネームを描き切る」ことに特化した、オンラインの解説講義
  • ネームができるしくみからコマ割りのコツまで、約200本(全23時間)の動画(1本あたり5分~20分程度)を収録
  • なんどでも繰り返し見られる(視聴期限なし)
画像:動画講義

動画タイトル一覧

画像:第0回

第0回 「はじめに」

  • はじめに
  • 東京ネームタンクとは
  • 扱うネームについて
  • 講師の自己紹介
  • ネームできるシステム
画像:第1回

第1回 「テーマとキャラクター」

  • 1 ネームに必ずあるもの
  • 2 なぜネームにするのか
  • 3 テーマを掘り下げる
  • 4 創作タイプ「排出型」
  • 5 伝えたいことはあるか
  • 6 テーマ作りのハードル
  • 7 時代に対するスタンス
  • 8 自分を探すヒント
  • 9 親友メソッド
  • 10 創作のエネルギー
  • 11 萌えとはなにか
  • 12 スナイパーライフル
  • 13 萌の具体化
  • 14 キャラクターについて
  • 15 キャラとストーリー
  • 16 キャラ立てとは何か
  • 17 キャラが立つ瞬間
  • 18 キャラを立たせるもの
  • 19 主義とはなにか
  • 20 キャラ設定について
  • 21 キャラが動き出す
  • 22 主義の具体例
  • 23 コンプレックスの今
  • 24 登場キャラの数
  • 25 主義を連想から作る
  • 26 萌え方の例と注意点
  • 27 主義は具体的に
  • 28 辞書をめくろう
  • 29 面白い・新しい主義
  • 30 等身大の主義
  • 31 叶ってなくていい
  • 32 主義は変わりにくい
  • 33 主義は見せ場になる
  • 34 性格・性質を決める
  • 35 キャラを好きになる
  • 36 主義と性質の混同
  • 37 二次創作の応用
  • 38 キャラを立てるには
  • 39 キャラ立ての例題
  • 40 キャラ立て練習
  • 41 キャラ立てのヒント
  • 42 キャラ立て練習帳
  • 43 キャラクターまとめ
  • 44 第一回講義まとめ
画像:第2回

第2回 「起承転結と5つの要素」

  • 1 ストーリーの真髄へ
  • 2 ネームの仕様
  • 3 プロットについて
  • 4 ミニネームについて
  • 5 記憶について
  • 6 起承転結
  • 7 盛り上がり曲線
  • 8 盛り上がり曲線注意点
  • 9 用語解説エピソード
  • 10 用語解説ドラマ
  • 11 ドラマについて
  • 12 時代の流れを知る
  • 13 転・クライマックス
  • 14 クライマックスの語源
  • 15 結・エンディング
  • 16 起・情報
  • 17 情報/ジャンル
  • 18 情報/舞台
  • 19 ファンタジーのコツ
  • 20 情報/キャラクター
  • 21 キャラ立ての注意
  • 22 情報/関係性
  • 23 情報の伝え方
  • 24 なぜ情報は必要か
  • 25 伝える情報の選び方
  • 26 承の分量
  • 27 企画の核
  • 28 コレドナ感とはなにか
  • 29 コレドナ感の具体例
  • 30 コレドナ感の実践
  • 31 コレドナ感のヒント1
  • 32 コレドナ感のヒント2
  • 33 コレドナ感のヒント3
  • 34 コレドナ感の種類1
  • 35 コレドナ感の種類2
  • 36 パッケージ感とは
  • 37 パッケージ感の必要性
  • 38 ウリとはなにか
  • 39 ○○マンガ
  • 40 ストレス対策について
  • 41 主人公になりたい感
  • 42 ストレス系作品
  • 43 コレドナ感の量産1
  • 44 コレドナ感の量産2
  • 45 5つ目の要素
  • 46 したいことの大切さ
  • 47 チェックポイント
  • 48 したいことの工夫
  • 49 したいこと作り方1
  • 50 したいこと作り方2
  • 51 したいこと作り方3
  • 52 したいことの例題
  • 53 主人公の好感度
  • 54 ストーリーとはなにか
  • 55 物語の規模の調節
  • 56 承の展開
  • 57 5つの要素まとめ
  • 58 シートの使い方
  • 59 ピーマン例題
  • 60 ヒアリング
画像:第3回

第3回 「コマワリ・演出を理解する」

  • 1 起承転結おさらい
  • 2 過去回想について
  • 3 おさらい続き
  • 4 感情のつながり
  • 5 コマワリとはなにか
  • 6 原作と演出
  • 7 物語とは何か
  • 8 人間の営み
  • 9 コマの役割
  • 10 エピソード単位では
  • 11 作品単位では
  • 12 できごととはなにか
  • 13 必要な情報とは
  • 14 感情の演出タイプ
  • 15 共感型と興味型
  • 16 共感興味型
  • 17 語り方の種類
  • 18 感情の伝え方5種
  • 19 セリフは添えるだけ
  • 20 演出家の心得
  • 21 ここまでのまとめ
  • 22 3段組み4段組み
  • 23 9種類のコマワリ
  • 24 最小構成の3コマ
  • 25 アイレベルは肩位置
  • 26 標準レンズの話
  • 27 大ゴマの考え方
  • 28 大ゴマとはなにか
  • 29 いい絵とは何か
  • 30 絵になる5系統
  • 31 絵にならない絵
  • 32 絵にするアレンジ
  • 33 つなぎの小コマ
  • 34 コマワリ進め方
  • 35 異世界転生桃太郎
  • 36 目線キャラとは
  • 37 目線キャラの変更
  • 38 切り替えの考え方
  • 39 切り替え方法5種
  • 40 心のときめき
  • 41 感情のオリジナリティ
  • 42 セリフと名シーン
  • 43 このあとの進め方
  • 44 配分セルフチェック
画像:第4回

第4回 「面白くする技術」

  • 1 面白くする技術
  • 2 似た感情を省く
  • 3 似た感情の応用
  • 4 会話させない
  • 5 なるべく絵にする
  • 6 カットバック
  • 7 コレドナ感の追加
  • 8 追加の大注意
  • 9 連載への応用
  • 10 会話劇の対策
  • 11 会話を楽しく見せる
  • 12 萌え4コマ理論
  • 13 クライマックスとは
  • 14 みんなの感動
  • 15 よくある感動
  • 16 1種目の感動
  • 17 ターミネーター2
  • 18 意外性の作り方
  • 19 ミニマムな意外性
  • 20 面白いとはなにか
  • 21 2種目の感動
  • 22 3種目の感動
  • 23 解放・カタルシス
  • 24 感動を確かめる
  • 25 感動とはなにか
  • 26 クライマックスの感動
  • 27 存在とはなにか
  • 28 極夜行
  • 29 第4回講義まとめ
  • 30 終わりに

02

個別相談

  • 面白い32pネームができているか、講師にマンツーマンで相談できる
  • 「ネームできる講座」受講者は、期間中全5回の相談が可能(追加購入も可能)
  • 有効期間:回数券付与から6カ月間
画像:個別相談

受講者の声

  • ネームのできる仕組みがよく理解できました。なんとなくわかってはいても、それを言葉にすると理解度がはね上がります。
    マンガ制作に重要な要素の一つに「やる気」があると僕は思っておりまして、そういった意味でごとう先生を始め、先生方の「とことんほめてくれる」やり方はだいぶ「やる気」を引き出してくれるのではないかと思います。

    横田卓馬さん・漫画家

  • 目からウロコ案件いっぱいで勉強になったし何となくやってたことを改めて言語化してもらうことで、な、なるほどそれだーーーッ!!ってなったりめちゃくちゃ勉強になった……!
    ネーム講座って銘打ってるけど、プロットをしっかり練ってネームを楽にするほうに重点を置いてるのでプロット時点で詰まる人にこそオススメな感じ。

    あぐりさん・同人作家

  • 受講期間中に受けられるネームチェックが嬉しい。描いてるうちに良し悪しすらよくわからなくなり下がってしまっていたモチベが回復します。そして結論から言うと32Pのネームは作れました。やったね。この成功体験を糧に、これからも精進します…! 受講出来てヨカッタです。

    匿名希望さん

  • 他にも多数のお声をいただいています。
    感想一覧はこちら

さあ、ここからが
始まりです!

  • 一括

    99,000 円(税込)

    クレジットカード最大24分割払い可能

    ※カードブランド/カード会社によって異なります

Flow Flow Flow Flow Flow

Flow Flow Flow Flow Flow

受講の流れ

  • 購 入

    本ページの「お申し込みはこちら」より、ネームできる講座をカートに追加。(初めての方はアカウント登録)
    カートの「ご購入手続きへ」から、画面の指示に従ってお申し込みください。

    購入画面
  • 動画視聴

    購入後にログインしていただくと、マイページから「ネームできる講座」を視聴できます。

    動画視聴画面
  • 個別相談

    予約枠カレンダー or 講師を選んで、相談をご予約ください。 個別相談は全5回です。(追加購入も可能です)

    個別相談 予約画面

    当日、オンライン(基本はzoom)にてご相談!ビデオオフもOKです。

    オンライン相談画面
  • 作品制作を
    すすめる

    個別相談で講師と目標やアイデアを話せたら、ご自身の作品ネームを進めていきましょう!
    動画や個別相談で得た知識・技術を、実際に手を動かしながら実践してください。

  • ネーム
    完成!

    「ネームできる講座」では、1ヶ月で32Pのネームを仕上げることを推奨しています。
    ネームができたら、5回目の個別相談を予約して、講師からフィードバックをもらいましょう!

FAQ よくある質問

  • 絵に自信がないのですが、受講できますか?
    もちろん問題ありません!ネームできる講座はストーリー作りに特化した講座です。絵が全く描けなくても問題ない仕組みを用意しております。絵に関しては、描けるようになれたらいいな、という気持ちが少しでもあれば歓迎です!
  • 何か事前に用意するものはありますか?
    視聴環境があれば問題なく受講ができます。アイデアもまったくない状況でOKです。「ネームできる講座」はネーム作りに進むために、アイデアをどう生み出していくのか、というところから解説します。
  • 絶対に作りたい作品のアイデアが、すでに決まっています
    すでにアイデアがある状態で受講いただいて問題ありません。ぜひやりたいことを最高に活かした作品を作りましょう。「ネームできる講座」ではさまざまな設定がストーリー上でどう影響し合うのかを解説し、操れる力をお渡しします。
  • 年齢が気になっているのですが、受けても大丈夫でしょうか?
    創作に年齢は関係ありません!とくにマンガの場合、経験を重ねたからこそ理解し、描くことができる、ということも多く、表現の幅は広がり続けると言っても良いと思います。実際に50代以上の方も多くご受講くださっています。
  • 学生なのですが、受けるか迷っています
    学生さんも大歓迎です!と言いたいところですが、今楽しく描けているのでしたら、その勢いのまま一度は描き上げてみるのがおすすめです。その先で何かつまづいたり、さらに上達するために必要なものが分からなくなった時に受講するのでも遅くはないと思います。
  • すでにプロなのですが、受ける意味はありますか?
    プロの方ほどたくさんの気づきを得られると思います。「ネームできる講座」は商業経験のある方も多く参加くださり、その中で内容を確かめブラッシュアップしてきた講座です。自分自身の創作法がセオリーと合っているか、など、知っていることが明確になることも、講座の価値の一つです。
  • 一度マンガを諦めてしまったのですが大丈夫ですか?
    幼い時に、若い時に、漫画家になりたくて、どこかで諦めてしまった。でも今でも諦めきれないでいる。そんな方が一番来てもらいたい方です。描きたいという気持ちがあるならば、あなたの中には必ず物語の種が眠っています。ぜひ再び芽吹かせ、育てていきましょう。そのための東京ネームタンクです。
  • 二次創作でも大丈夫ですか?
    二次創作でも問題ありません!講座の内容自体は、オリジナルマンガを作る方法で進めますが、ストーリーの構造は変わりませんので応用可能です。個別相談講師も二次創作に強いものもおりますので、ぜひ指名して相談してみて欲しいです。
  • 趣味でマンガを描きたいのですが、受けても大丈夫ですか?
    もちろん大丈夫です!マンガはSNS上でも気軽にアップできるようになり、誰でも描くことを楽しめる時代になりました。「ネームできる講座」は、何より「楽しい」マンガ作りを大事にしています。マンガを楽しく作るからこそ、読者にもその楽しさが伝わります。楽しむことが目的であるならば大歓迎です。
  • 社会人でなかなかまとまった時間が取れないのですが…
    「ネームできる講座」は一つの要点ごとに、5分〜20分程度の短い動画で構成されています。スマホなどでも視聴できますので、通勤中や休み時間など、ご都合のつきやすい時間に気軽にご覧いだだけます。社会人の方は帰宅後や土日に絵を進める方が多いです。
  • 地方在住なのですが、何かデメリットはありますか?
    オンラインで全て完結できるようになっていますので、どこに住んでいても変わりありません。「ネームできる講座」はマンツーマン相談を取り入れるなど、対面での体験をなるべくオンラインで再現できるように工夫しています。インターネット通信環境のみご用意をお願いします。
  • 原作者志望なのですが受講できますか?
    できます!今マンガ業界では分業制の作品も増えており、原作者は夢のある仕事です。しかしテキストだけのアウトプットではなかなか担当編集がつかない現実があると思います。ネームが描けることがマンガ原作者の可能性を大きく広げます。その意味でも「ネームできる講座」はとてもおすすめです!
  • 編集者志望なのですが受講できますか?
    できます!何人かの方が過去に受講いただき、マンガ編集部への就職を成功させています。また大手オンラインマンガ編集部でも、新人編集者の教育として「ネームできる講座」を利用くださっています。何より漫画家の気持ちが分かることはその後の編集人生の何よりの糧になると思います。
  • 座学が苦手なのですが…
    「ネームできる講座」は、受講体験も楽しいものであってもらいたく、お菓子とお茶を用意して、映画を見るような感覚で見ていただくのを推奨しています。一つの動画自体も短いものですので、ご自身のペースで、また適宜手を動かすワークもありますので飽きさせません。座学が苦手な方もきっと大丈夫です!
  • これまでたくさん本を買ったのですが納得できるものがなかったです
    東京ネームタンク創立の時点でも、マンガの描き方の本については、作画についてが多く、ストーリーについて語られたものは、小説などのテキスト系や、映画のシナリオ系ばかりという状況でした。マンガのストーリーは文章や映像と同様の部分もありますし、明確に違う部分もあります。さまざまな本に興味を持った方には必ず響く内容だと思います。
  • 型にあてはめた作り方をすることで、個性がなくなりませんか?
    「ネームできる講座」でお伝えするのは、ストーリーがこうするとできるよ、という「方法論」ではなく、ストーリーは何が組み合ってできているのか、という「構造論」です。料理で言うと、作り方のレシピではなく、その料理に必要な「材料」は何か、なぜ必要なのか、と言うことを学びます。必要な材料が分かるからこそ、何を用意するのか、その人ならではの「個性」がより引き立ちます。
  • どれくらいの長さの講義なのでしょうか。
    動画の総再生時間は全て足すと23時間9分です。4章に分かれており、178本の動画で構成しています。1本は約5分〜20分程度です。少しずつ納得しながら見ていけるようになっていますのでご安心ください。漫画家として経験する10年以上分の知識を頭に入れますので、少し長いですが、必ずあなたの力に変わります。
  • 購入後いつまで視聴可能ですか?
    「ネームできる講座」の動画はこの時代に珍しく…視聴期限はありません。これはこの講座が何度も立ち戻って欲しい創作の原点、土台になるものだと思っているからです。この先またスランプがやってきたり、何か成長に翳りが見えた時など、いつでも見返してもらいたいと思っています。一生物の講座です。
  • 専門学校と迷っています
    専門学校とは得られるものがまったく違うと思います。これは本当にご自身の求めるもので決めて欲しいです。専門学校などにある、青春とかもあると思います!それもおすすめです!マンガのストーリー技術、ということでいうなら、体系立てた知識を短期間で習得するという意味で、時間の感覚が最も違うと思います。
  • 値段が高くてためらってしまいます
    値段については人それぞれ考え方があると思います。漫画家として迷いながら手にするはずの10年分の知識を先に得て、いち早く仕事に繋げる。マンガの原稿料は今、一枚1万円くらいですので、10枚原稿を描くと元手が取れる計算です。それを安いととるか高いと取るかは、あなた次第です。
  • 一度もネームを描き上げられたことがないのですが、受講して大丈夫ですか?
    もちろん大丈夫です。むしろ漫画家志望者の中で、ネームを一本描き上げることができるのは少数です。途中で投げ出してしまった人も、なぜうまくいかなかったのかが分かると思います。何が分からないかが分からない、という状況から、悩むポイントが明確に分かる、と変わるだけで、ネームの成功率は圧倒的に変わります。
  • ネームに全く自信がなくなってしまったのですが大丈夫ですか?
    もちろん、何も問題ありません。そのような状況だと、もうマンガが好きなのかどうかさえ分からなくなってしまっていると思います。マンガを描く人の中には、その人生の中核をマンガが占めている人も多いです。そういう人は、マンガが上手くいかないといことが、人生の絶望を意味します。そういう人にこそ、再び自分を信じ、創作の温かさを感じて欲しい。10年描けなかった人が再び描けるようになっています。もし講座を受けてそれでも描けなかったら、直接代表のごとうまでご相談ください。
  • ごとう先生売れてないけど大丈夫?
    ここまで長いQ&Aを読んでいただいてありがとうございます。まず僕の連載作品は一作品だけ『銀塩少年』という作品ですが、この作品は東京ネームタンクを始める約6年前に始めたものです。当時はまだ何も分からないままがむしゃらに走り切り、そのあと振り返って何が大事だったのかを確かめました。おかげさまで一度だけ重版になりましたが、とはいえヒットとは全く言えないと思っています。
    小さな作品でしたが、僕はその作品で、作家として伝えたいことは、伝えてしまいました。
    そこからは自分のことよりも、他の人の作品が成功することの方が喜びになり、今の活動を続けています。
    成功者ではないことは、東京ネームタンクをやる上では、強みだと思っています。描けない苦労も、アシスタントの大変さも、編集者と合わなかったことも、全部経験したからこそ、その乗り越え方を知っています。
    ひたすら泥臭いですが、100万回躓いて、その度にほんの少しずつ気づいたことを、まとめたのが「ネームできる講座」です。受けてもらって、売れるのは、みなさんであって欲しいです。
トップへ戻る